スタッフ紹介

濱田 英明
Hideaki Hamada

ピラティスステーションライト 代表
PHI Pilates Master Trainer
silk suspension™️
栄養コンシェルジュ 2つ星
Deborah lessen pilates High back chair
ピラティスインストラクター養成講師       

高校時代、陸上で高飛びや短距離選手として3年間全国大会出場校に在籍はしていたが、怪我により挫折を経験。違う職業についたものの、運動に携わるサービス業に就きたいと転職を決意。

某大手スポーツクラブのアルバイトから運動指導者として0からリスタート。ピラティスに出会ったのもこの頃。自身の実力の無さを痛感し、運動指導者としてより成長するため、パーソナルトレーニングに専念できるスタジオにて修行を積む。

ピラティス スタジオのブランドの立ち上げ、出店時の責任者、スタジオ運営のマネージャーとして活動し『PHIピラティス』という流派のコンプリートライセンスを取得。ピッツバーグやニューヨーク、国内外のワークショップなどに参加しながらピラティスの凄さ、奥深さを体感。現在PHIピラティスジャパンのマスタートレーナーとして、指導者育成をしながら更にピラティスの世界をより国内で広めていきたいという思いを大きくし、2020年『ピラティスステーションライト 』を開業。現在に至る。

運動初心者からプロアスリートまで幅広い指導実績があり、現在も様々なクライアントのサポートを行っている。

Marie

ピラティスステーションライトインストラクター
PHI Pilates Master Trainer
silk suspension™️

幼少期から体を動かすのが好きで、高校からジャズダンスを始めたことをきっかけにタップダンス、バレエ、コンテンポラリーダンスなど身体表現の世界にのめりこむ。

貿易会社に勤務する傍ら、趣味でダンスを続けていたが、筋力の低下を感じてウェイトトレーニング中心のジムに通い始める

しかし体のバランスを整えるにはまだ何かが足りないと思い悩んでいたところ、ピラティスに出会う。2018年に退職後、ピラティスを仕事にしようと決意しPHI pilates MAT Ⅰ&Ⅱの資格を取得。2022年、PHI PILATES JAPAN マスタートレーナーの試験に合格、養成講師としても活動を始めている。

ピラティスはどんな生活、人生を送る人にもフィットする素晴らしいメソッドであると日々実感しながら、クライアント一人一人に寄り添うことを心がけて指導を行なっている。

 

 

Hana

ピラティスステーションライトインストラクター
PHI Pilates Mat 1&2 instructor
Reformer 1 Instructor
日本スポーツ協会公認
アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

専門学校の1年生の時、校内で開催されたピラティスのセミナーに参加。講師として参加していた代表の濱田とその際に出会い、ピラティスというものに興味を持つことになる。

その後、マット養成コースへの参加、マットインストラクターの資格を取得。その後リフォーマーの資格も取得。

ピラティスへの高まる熱意が代表を動かし、インターン制度にて、ピラティスステーションライトのの現場での勉強をオブザーバー(見学)として開始する。

専門学校卒業後、目標であったAT(アスレティックトレーナー)資格取得を果たし、現在ではピラティスステーションライトの専属インストラクターとして活動している。

Asami

ピラティスステーションライトインストラクター
PHI Pilates Mat 1&2 instructor
Reformer 1 Instructor
ヨガインストラクター 
ヨガニードラセラピスト

ダンサーとして活動しながら会社員として働く中で、毎日終電続きで心身の不調で悩んでいた時にヨガと出会う。

視野が広がり自分の変化を実感し、ヨガインストラクターとしての道を志し、活動を開始。

沢山の生徒さんと出会う中で身体について様々な相談を受けることが多くなり指導の幅を広げるために姿勢や動きを整えていくことができるピラティスを学びはじめる。

ピラティスを自身でも継続していくうちに長年の腰痛が改善、姿勢の変化も実感していき、脚の骨折を経験したことで更にピラティスや動きの改善の必要性を感じ学びを深めていく。

「ピラティスを通していつまでも自分らしく、健康で元気でいられるように身体と向き合うことの楽しさを伝えていきたいです。」

Misato

ピラティスステーションライトインストラクター
PHI Pilates Mat 1&2 instructor
Reformer 1 Instructor
Chair Instructor

上京後スポーツジムに通っている時、『関東近郊で生活している方は元気でイキイキとしたご年配の方が多い』と感じ、自分の地元のご年配の方でも無理なく運動出来る環境、ジャンルに興味をもち始める。

ヘルスケア、フィットネスについて勉強していた時にピラティスと出会う。

自分でもピラティスをうけながら、リハビリの様な動きからトレーニング的な要素まで幅広く対応できるピラティスの奥深さに感銘を受け、ピラティスインストラクターになる事を決意。

資格取得後はピラティススタジオでグループレッスンからマシンを使用したマンツーマンでのレッスン指導、パーソナルトレーニングジムのトレーナーとしても活動中。

「“健康で美しく機能的な身体作り”をクライアント様にも感じて頂いきたいと思います。」

Minori

ピラティスステーションライトインストラクター
PHI pilates Mat1&2 instructor Reformer 1 instructor ヨガインストラクター

3児の母。水泳部だったこともありフィットネス業界は泳法指導からスタート。総合型スポーツクラブで15年ほど勤務し、ウェイトトレーニング指導や調整系レッスンなどを担当。

指導の現場で子育てや仕事に追われてメンテナンスが行き届かず不調を抱える女性たちと出会ったことや、高齢者施設での指導経験を経て、機能低下予防のための運動指導の大切さを痛感する。

ライフステージによっても身体が変化していく女性たちが心身の健康を保ちながら歳を重ねていくために運動指導者として出来ることは何か模索しながら学び、ピラティスにたどり着く。

〜自分の内側の感覚に向き合うピラティスは心身の安定を作り出す〜それを体感していただける時間を共有していきたいです。

Shohei

ピラティスステーションライトインストラクター
PHI Pilates Mat 1&2 instructor
Props Instructor
理学療法士

2016年、理学療法士免許を取得。総合病院、自費リハビリ施設に勤務し、理学療法士としての経験を積む。

「関わらせていただいている方により良いサポートが出来るよう視野を広げたい」と考えていたところ、PHIピラティスに出会う。

ピラティスを学び、考え方をリハビリやトレーニングに取り入れていくことで運動の質が良い方向に変わっていくことを実感。また、自分自身もセッションを受けていく中で、身体の変化に驚嘆する。

改めて、ピラティスはどのような方にも可能性のあるメソッドだと感じ、インストラクターになることを決意。

クライアントの声にしっかりと耳を傾けることを大切にしています。理学療法士としての経験とピラティスを通し、最大限のサポートをさせていただきます!

Takaya

ピラティスステーションライトインストラクター
PHI Pilates Mat 1&2 instructor
Props Instructor
理学療法士

理学療法士として病院・施設・訪問リハビリに従事する中、自分の運動指導スキルに伸び悩んでいた。また、予防医学に関わっていきたいと考え調べを進めていく中でピラティスを知り、そのメソッドに感銘を受け PHIピラティスの資格を取得する。 

自分自身も身体の硬さや姿勢の悪さに悩まされ身体の不調が続く事もあったが、ピラティスを行っていく中でみるみる改善していく事を実感した。  

「理学療法士の強みを活かしながらピラティスを提供したい」と考え、インストラクターとしての活動を始めた。 

一人ひとりのクライアント様に合った安心安全なピラティスを提供出来るよう心掛けていきます!

Yumi

ピラティスステーションライトインストラクター
PHI Pilates Mat 1&2 instructor Props Instructor
Barrel Instructor

バブル期にフィットネスと出会い、エアロビクスやウェイトトレーニングなどのグループレッスンを開始。その後マンツーマンでも個人の目的に添ったセッションを行い、企業やご自宅出張トレーニングも行っている。

過去に膝や腰を痛めた経験があり、身体の動かし方や間違った動きの癖による負担を軽減させる重要性を痛感。自分自身のトレーニングにピラティスを取り入れたことで身体の変化を実感する。

身体にとって良い感覚を養うことで、年齢を重ねても日常を快適に過ごせる身体づくりをサポート。継続して自身の身体と向き合いながら行うピラティスの奥深さを学び続けている。

「ピラティスで心も身体も整えて、笑顔で充実した日々を送れるよう心を込めて関わらせていただきます。」